学校長のあいさつ・重点目標・学校だよりを掲載しています
令和6年度も引き続き校長として勤務させていただきます 松本良一です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
御井小学校は、新1年生65名を迎えて、全校児童461名となって新学期がスタートしました。
本年度も昨年度に引き続き、学校の教育目標を「豊かな人間力を身に付けた「みいっ子」の育成」、重点目標を新たに「つながり、のりこえる子どもの育成」と設定し、一人ひとりの子どもたちのよさや可能性を伸ばす充実した学校生活となるよう、全職員で一丸となり、チーム御井としての取組を進めてまいります。
そのために、学習や生活など学校生活全般の決まりをまとめた「なるほど!御井小学校(R6改訂版)」を基盤として、「学びをつなぐ授業」「たのしい学校」「笑顔の先生」「学校・家庭・地域の協働」といった視点から取組を進めていきます。
「学びをつなぐ授業」では、自分の考えと友だちの考えをつなぐことや、自分の頭の中で昨日の学びと今日の学びをつなぐ、といったことを日々の授業で大切にしていきます。
「たのしい学校」では、安全・安心に通える学校を目指して、いじめ問題への早期対応・早期解消のための学校生活アンケートや教育相談の実施、所属意識を高める行事等の充実に取り組んでいきます。
「笑顔の先生」では、先生たちが子どもに寄り添う時間やエネルギーを確保するため、学校における働き方改革を推進していきます。
「学校・家庭・地域の協働」では、久留米市教育委員会から「コミュニティ・スクール」の指定を受け3年目となり、御井小応援隊と連携した地域学校協働活動を推進していきます。
以上のように、地域と共にある学校づくりを進めていきたいと考えておりますので、保護者の皆さま、地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
校長 松本 良一
令和7年度重点目標 「令和6年度重点目標」をクリックして画像をご覧ください。