本文へスキップ

かしこく なかよく たくましく

電話でのお問い合わせはTEL.0942-43-7681

〒839-0851 福岡県久留米市御井町599-2

教育活動program

 3月 24日 机・いすの移動を5年生に手伝ってもらいました 
  来年度の準備として
5年生に机といすを運んでもらいました
階段を使う場面もありましたが、
安全に気をつけながら
無事に運ぶことができました。

学校では、
新学期を迎える準備をはじめます。
   
 3月 24日 修了式を行いました
   平成27年度修了式を行いました
ちょうど卒業式から1週間
卒業式に参加した5年生から
4年生・3年生・2年生・1年生の順に
校長先生から各学級の代表児童に
修了証を手渡していただきました。

明日から春休みがはじまり
学校はしばらく寂しくなります。
きまりをまもって過ごしてほしいです。
 3月 17日 第130回卒業証書授与式を行いました 
   今年も「巣立ちのとき」がきました。
天気に恵まれ、穏やかな青空のもと
卒業証書授与式を実施しました。
今年は49名が本校を卒業しました。
ご卒業おめでとうございます。
式の準備及び呼びかけなど、
5年生が中心となって支えてくれました。
ありがとうございました。
保護者のみなさま
お子様のご卒業 おめでとうございます
来賓のみなさま
祝福のことばをいただき、ありがとうございました。
 3月  3日 6年生を送る会がありました  
   児童会活動の中でも大きな活動である
6年生を送る会を実施しました。
6年生とのかかわりから、感謝の気持ちをこめて
呼びかけや演奏などを披露しました。
 写真は2年生の様子です。
 運動会をテーマに、応援合戦のように
6年生を励ますようなことばを
身振りを交えて発表しました。
 また、体育館の壁には、
卒業式用に、子ども達の作品が掲示されました。
 9日には、茶話会や学年末懇談会を予定しています。
来校されたときに、体育館の作品もご覧ください。
北:1年生と3年生 南:2年生と4年生
東:5年生(アーチも)と6年生(一番大きな作品)
2月 29日 馬頭琴の演奏がありました  
   2年生国語科で学習した「スーホの白い馬」に
登場する馬頭琴の音色を聴かせていただきました。
演奏の前には、モンゴルの様子をお聞きしました。
また、馬の毛でつくる弓や弦(げん)のことなど
子ども達は、目を丸くして聴いていました。
 馬が鳴いてるような演奏もあり、
子ども達は、ちょっと悲しい物語の世界を
想像できたようです。
 2月 12日 出前授業(6年生)がありました
   良山中学校の先生に、
出前授業を実施していただきました。
4月から中学生になる6年生を対象に
中学校生活について
具体的な内容を教えていただきました。
「高校入試は、先のことと思っているでしょうけど、
 3年しかないんですよ。」
と、中学校での生活が短いことも
話してありました。
2月 12日 福岡県児童画展(久留米市中部地区)巡回展 
  福岡県児童画展の作品(久留米市中部地区)を
体育館に並べて展示して、巡回展を実施しました。
入選90点と特選12点の合計102点を
順に並べてあり、
その間を子どもたちが歩いて鑑賞しました。
子どもたちは、来年度の自分の学年の作品をじっと見て
「すごいなあ」と、感動して
自分の参考にしているようでした。
2月 10日 2分の1成人式(4年生)がありました 
  授業参観と同じ日に
4年生は「2分の1成人式」を実施しました。
前半では、跳び箱やリコーダーなど
得意わざの発表がありました。
後半では、合唱も発表されたようです。
一年一年の成長の積み重ねです。
これから10年で本当の成人式をむかえます。
自分の夢の実現にむかって
さらに成長していくだろうと感じました。
2月 3日 く〜みんテレビの取材がありました 
   く〜みんテレビの取材があり、1年生の給食の様子の
撮影がありました。
撮影は、準備から始まり、会食や片付けの様子も
カメラに収めてあります。
2月15日から放送があります。
元気な子どもたちの様子が
画面から伝わってくると思います。
 2月 2日 保健委員会がインフルエンザの予防を呼びかけています
   本校でも
インフルエンザで学校を休む子どもが増えてきました。
保健委員会では、
インフルエンザの予防を学校全体に呼びかけるため
写真のような放送原稿を先生からつくってもらい
休み時間に放送をしています。
早口にならないように わかりやすいように
ゆっくりていねいに落ち着いて放送をしています。
みなさん、気をつけましょう!
 2月 2日 体験入学&入学説明会を実施しました 
  体験入学には、たくさんの子どもたちが
保護者と一緒に来てくれました。
1年生がお世話をしている間に、
保護者のみなさんには
学校の説明を聞いていただきました。
4月12日のご入学を楽しみにしています。
 1月 25日 雪であそびました  
  最低気温が氷点下6.5度になったこの日、
本校にも、10センチほど雪がつもりました。
この大雪に、子どもたちは大喜びでした。
めったにできない雪あそびを体験しようと、
子どもたちは外に出て、雪合戦やゆきだるまづくりで
楽しんでいました。
こんなに寒くても、
子どもたちは元気に走り回っていました。 
 1月 21日 観察池に氷がはりました
    写真は、観察池にできた氷を持っている
子どもの様子です。
厚さは1センチ近くあります。
この日は「大寒」。
一年の中でもっとも寒い時期とぴったり重なりました。
調べると、久留米市の最低気温は
氷点下2.2度にまで下がっていました。
子どもたちは、ふだん見られない厚い氷を手に持って
改めて冷たさを体感していました。
 1月 15日 地震避難訓練を実施しました
    これまでの授業中に実施してきた避難訓練を
今回は休み時間中の設定で実施しました。
各学級で、事前に避難の仕方を学習した子どもたちの
思考力や判断力が試されます。
写真は、中庭で身を守る子どもの様子です。
中庭の中央付近に集まって、座っています。
上からガラス等が落ちてこない、物が倒れてこない、
物が動いてこない場所という条件のもと、
学習したことを活用しています。
 1月 14日 なわとび教室をしました 
  福岡大学新体操競技部の8名のみなさんに
ゲストティーチャーとして来校していただき、
なわとび教室を実施しました。
まずは、8名のみなさんによるデモンストレーション
長なわを跳んでいる最中に、マット運動のような
宙返りなど、あっと驚くような演技を
披露していただきました。
次に、子どもたちの縄跳びの様子から
「姿勢と縄のまわし方、着地するときの音」
など、ポイントを指導していただきました。
高学年では、この時間の中で「二重跳び」が
できるようになった子どももいました。
1月 8日 3学期始業式をしました  
  冬休みが終わって、元気な子どもたちが
学校にもどってきました。
校長先生のお話では
さる年の「申」の文字から
表現する力について説明されました。
また、給食委員会のみなさんからは
生活習慣について振り返りを
してもらいました。
1月の生活目標は
「給食は好ききらいなく食べよう」です。
短い3学期ですが、きちんと食べて
がんばりましょう!  
 12月 28日 きれいなチョウを見ました 
   年末にこのような青いチョウを
本校の駐車場で偶然見つけました。
ムラサキシジミのメスだと思います。
よく晴れた午後、このようにじっと羽を広げて
体をあたためていたようです。
とてもきれいな青色で、思わず写真を撮りました。
こんなきれいなチョウが見られるのも、
高良山に近い御井小学校の特長でしょう。 
 12月24日 2学期終業式をしました  
   24日に終業式を行いました。
8月26日から始まった2学期は、
80日間ありました。
しかし、あっという間に感じるほど
様々な教育活動が充実していました。
これから、およそ2週間の冬休みです。
生活のリズムを保ったまま
安全に過ごしてほしいと思います。 
12月17日 持久走記録会をしました   
   2日から朝の活動や体育の時間に練習を
重ねてきた持久走記録会を実施しました。
朝から小雨がちらちらする天気でした。
さらに、雪が降るのでは?と思うほど
冷え込んでいました。
 保護者や地域の方の
「がんばれ〜」という声援のおかげで
自己ベストを更新できた子どもが
たくさんいました。ありがとうございました。 
  12月 2日 朝の5分間走をはじめました 
   12月17日の持久走記録会にむけて、
月曜・水曜・金曜の朝の活動を活用して
運動場を5分間走っています。
低学年は、内側のコース
高学年は、外側のコースを走っています。
子どもたちは、長く、楽しく
走ることができるように、
自分のペースで走っています。 
  11月19日 スポコン記録会を実施しました
   スポコンは、次の競技でやってみました。
@「みんなで馬とび」
A「みんなで手くぐり」
B「みんなでドッジボールラリー」
C「みんなで縄とび」
学級で4つの競技にエントリーをして
みんなで記録更新をめざして、がんばりました。
   11月8日 御井小フェスタを実施しました 
  雨の予報が出ていましたが、晴れ間が出る天気になりました。
子どもたちの人権学習発表会では、次の題名で発表しました。
@3年「あしなが」
A2年「お手紙」
B1年「くじらぐも」
C4年「ふくしの町って、どんな町?」
D5年「わたしたちの大切なふるさと」
E6年「未来がよりよくあるために」
第2部では、スタジオMJさんのダンスと
御井鼓舞組さんの太鼓の演奏がありました。
第3部では、保護者のみなさんにたくさんの体験を
用意していただきました。
1年 自作のまとをねらった「段ボール空気砲」
2年 輪ゴムを使った「紙コップロケット」
3年 板磁石を利用した「パタパタペンギン」(写真下)
4年  カラフルな「スライム」
5年 牛乳パックを使った「ぶんぶんごま」
6年 太いストローを使った「ストローふき矢」
さらに、父親委員会さんはおいしいカレーライスや
フライドポテト・ウインナー等を用意していただきました。
発表あり、体験ありの楽しい御井小フェスタでした。
  10月3日 運動会を実施しました
   天気に恵まれ、今年の運動会を予定通り実施しました。朝早くから子どもたちの応援をしていただき、ありがとうございました。
子どもたちは、練習の成果を発揮して、一生懸命にダンスや組体操、走競技などをがんばっていました。
今年の優勝は赤ブロック
応援合戦の団結賞は、青ブロック
でした。 
  9月30日 応援合戦の練習をしました
   運動会まであと三日になりました。
運動場で、応援合戦の練習をしました。
青ブロックも赤ブロックも
大きな声を出して、かけ声を言ったり応援歌を
歌ったりしました。
また、帽子をくるくると回したり
手をたたいたりして、
応援団の声や太鼓の音にあわせた動作も
練習をしました。
さらに、昼休みには、青ブロックは運動場
赤ブロックは多目的ホールに集まって
練習をしました。
給食を食べた後でしたが、
1時間目の練習のときより
ずっと大きな声が出ていました。
当日は、お昼をいただいた後に応援合戦をします
本番の楽しみがまた一つ増えました。 
 
9月24日 運動会の開会式と閉会式の練習をしました  
   この日の練習では、開会式と閉会式の練習をしました。
赤と青のブロックの旗と、昨年度の優勝旗と団結賞の旗も
一緒に入場します。
 入場が終わった後、開会式が始まります。
 子どもたちは、
「だんだんと本番が近づいてきたなあ」
という実感がわいてきたんじゃないかなと思います。 
9月14日 運動会の全体練習がはじまりました   
  10月3日(土)の運動会にむけて、
全体練習をはじめました。
この日の練習では、整列の仕方やブロック交礼などを
練習しました。
これから開会式や閉会式、児童会競技などの
練習を行います。  
8月27日 除草作業   
    台風による強風のため、校内に小枝や木の葉が散らかっていました。また、中庭をはじめ花だんの周りには雑草がたくさんのびていました。
 この日は、1校時から全校あげて校庭の除草作業を行いました。
 1年生もジャングルジムのせまいところに入って、
 一生懸命に草をとってくれました。
 運動場には、大きな水溜りが残っていましたが、
 4年生がきれいにととのえてくれました。
 軽トラックいっぱいになるほど
 子どもたちは、たくさんの草や枝を集めてくれました。
 作業が終わったあと、みかんジュースをいただきました。
 おいしかったですね。
8月26日 2学期始業式   
  台風15号接近のため、一日遅れて2学期が始まりました。
体育館に最初に入場したのは5年生・6年生でした。
他の学年の入場を待つ間、話をしないで、静かに待っていました。
 すると、次々に入場してくる子どもたちは、静かな雰囲気のまま他の学年を待ってくれました。
 校長先生のお話では、2学期に期待していることのほか、熱中症についても注意するようにお話がありました。
 9月になると、運動会の練習が始まります。
 健康に気をつけて練習にのぞんでほしいという内容でした。 
8月6日 平和集会   
   8月6日は、出校日でした。
毎年、この日は平和について考える授業を行っています。
今年は、久留米空襲について講師の先生からお話をうかがいました。
講師は、元小学校教員の橋本日出代先生です。
焼夷弾によって街が焼かれただけでなく、
大切なご家族もなくされたことも
うかがうことができました。
       





information

久留米市立御井小学校

〒839-0851
福岡県久留米市御井町599-2
TEL.0942-43-7681
FAX.0942-43-7682

1年   
2年   
3年   
4年   
5年  
6年   
 給食